天竜・無垢の木 ひのきの家

053-443-8727
  • お問合せ
menu

多機能断熱材セルロースファイバー ★デコスドライ工法★

中区H様邸新築工事

こちらは断熱材施工前の隅間処理の様子です

20230222_083100.jpg小さな隙間をウレタンフォームと気密テープ、羊毛で塞いでいきます

こちらは勾配の屋根部分です

20230222_083247.jpg

断熱材セルロースファイバー充填後

2Fの様子

セルロース断熱材の最大の魅力は自然素材かつ断熱機能の他

「調湿機能」と「防音効果」その他諸々ございますが・・・

部屋内の間仕切り壁にも施工することにより隣接する部屋間の干渉を軽減し調湿効果もUP

20230316_083629.jpg

屋根・壁をすっぽりと囲います

そしてこの断熱材を囲うよう外側に通気層が存在します、この通気層が重要!

木造住宅の寿命を決める!と言っても過言ではありません

ホントです

日本の気候風土に合った「人」にも「構造躯体」にもやさしい断熱材です

夏場はジメジメを吸収し通気層より排出♪

冬場は空気の乾燥を軽減し室内に適度な潤いを♪

壁内結露防止にも一役

20230316_083704.jpg

まさにイイことづくしの断熱材!

ですがメリットばかりではなくデメリットも存在します

コストが・・・

20年、30年その先の構造躯体と健康を考えたとき費用対効果(コスパ)は良いハズです

20230316_084612.jpg

セロース.jpg

構造土台・柱には月齢伐採木!先人の知恵が詰まった新月材天竜桧を使用

内装床材にも新月材桧というこだわりの家

ひのきの家の新しいスタイル?

今後が楽しみです

20230316_090311.jpg

外壁工事ただ今第3段階・嬉しい掘り出し物?

森町S様邸新築工事

外壁工事の第1段階

通気層を確保しつつ、ラス網の下地材を施工

開口部周辺や出入り隅などを補強していきます

20230208_104136.jpg第2段階

施工した下地材にラス網を施工していきます

網の重ね方、位置、留め方が重要です

2023029_105147.jpg第3段階

下塗りのモルタルを施工

一度乾かしてから開口部などポイントにネットをすり込み再びモルタル

この後の第4段階の為の下地調整、準備を行います

20230222_095035.jpg

前回ご紹介させていただきました

この部分!斜めの部材

20230209_105454.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

この斜めの部材のおかげ♪

まだ下塗り段階ですが、この様に下から覗いても

しっかりキレイに縁が切れているのが分かります♪

20230222_095531.jpg

只今はモルタルの養生期間

間もなく第4段階の仕上げ材になります

楽しみ♪

20230222_094927.jpg

20230222_095202.jpg

そして

運良く偶然見つかった

タモ一枚板!

10数年眠っていたとの事でバッチリ乾燥しています

まだお化粧前の板

20230223_113429.jpg

高級家具材などでよく知られるタモ材

針葉樹と比べ硬くてキズがつきにくい

タモ材はこの均一された美しい木目が特徴でもあります

主な産地はロシア!

現在の状況下ではなかなか入手が困難になっている希少品です

たまたま今回発見されたアウトレット品

10数年の眠りから覚め、間もなくダイニングテーブルへ

三ヶ日町O様邸~ジョリパット仕上げ完了~

外壁工事が完了し足場が外れた三ヶ日町O様邸

大きく張り出した大垂木の下屋部分がイイ感じになりました

日本の気候風土に合ったパッシブデザインを採用

今後は洗い出しの土間とウッドデッキが施工されます

20230220_085519.jpg

外壁は左官職人さんによる美しい仕上げ

外部木部と左官仕上げが大人な雰囲気♪

20230120_161501.jpg

いい表情です

20230220_085709.jpg

20230220_085744.jpg

下屋部分は屋根通気+屋根断熱を採用

大きな登り梁を隠すことによりシンプルモダンな雰囲気に

桧材の勾配天井には間接照明

どんな空間演出になるのかお楽しみです♪

20230209_134233.jpg

この深い軒と適度な高さがポイント

夏場は窓の外、ウッドデッキ部分まで日陰になります

そして秋~冬~春にかけて、暖かい日差しを取り込みます

タイトルなし.png

 

心地よい風と自然の恩恵をいただき省エネに暮らすパッシブデザイン住宅

人も構造躯体も健康に♪

20230220_085459.jpg

家を引き立ててくれる、お庭工事もお楽しみです

森町S様邸新築工事・通気ラス施工

気が付けばもうとっくに2月!

現場に追われて充実した毎日・と言う事でしばらくブログをサボってしまいました

この間にもご紹介したい施工が続々と貯まってきました・・・

その中のひとつ、森町S様邸新築工事にて外部ラス網が施工されました

富士川通気ラス

ラス網の下紙が半透明で下地も確認できますので見て安心・施工精度もUP

20230209_105147.jpg

施工前の部分と施工後の部分

施工前の縦胴縁の間の矢印部分が通気層となります

20230209_104450.jpg

建物外周の一番下、基礎の上から空気を取り込みます

土台水切りの上部分

20230209_105311.jpg

ここで注目するのがこの定規!

下斜めを向いている部分、通常は直角が多いんです

このように角度を付ける事で今後施工される左官職人さんの仕事がよりキレイに効率もUP

コレを施工していただいたのが(ラス職人)さん

自分の仕事だけでなく、この後の仕事まで考えた(仕事)!

これが本物の職人仕事

20230209_105454.jpgこのように外壁の裏側で上昇気流が発生し、空気が流れます

20230209_104146.jpg

1F下屋部分はここから排出

20230209_104515.jpg

20230209_104530.jpg

2F部分は軒裏の有孔からも進入し屋根裏で合流

屋根の一番高い部分(棟換気)から効率よく排出されます

20230209_104711.jpg20230209_104557.jpg小さな開口部周辺もバッチリ♪

通気の流れを遮りません

20230209_104833.jpg

建物外周をスッポリ囲う通気層

しっかり通気層が確保された家は断熱効果もUPし、壁内結露も防止、構造躯体を健全な状態に保ちます

建物の寿命と快適な居住性に直結する【通気層】

完成後の見た目ではなかなか分かりません

居住性と健全な構造躯体が通気層の重要性を証明してくれます

なかなか地味な部分ですが木造住宅においては

「確実に重要な部分」です

間もなく下塗りのモルタルが施工されます

仕上げはジョリパット左官仕上げ

3現場同時開催・予約制の現場見学会

3現場同時開催

■ ①浜松市北区 ■ ②浜松市中区 ■ ③森町

20221228_15544.jpgひのきの家の施工現場をご見学いただけます

建物完成後では見ることのできない部分をじっくりご見学♪

ずっと住み続ける大切な家だから

デザインはもちろん(素材や工法)にもこだわった高品質で高耐久・省エネ住宅の仕組みとは?

「通気工法」+「断熱工法」+「耐震工法」素材の特性を活かす重要な3者の役割とは?

まさに「三位一体」!

どれかが欠けては成り立ちません

現場で分かりやすくご説明いたします

現場見学のお申込みはコチラ

↓ ↓ ↓

現場見学のお申込み

※備考欄にご希望の現場をご記入ください


■ ① 浜松市北区の現場

大工工事も大詰め、お庭とLDKが繋がる桧の勾配天井が特徴的です

o1.jpg

202228_092512.jpg


■ ② 浜松市中区の現場

上棟後、間もない現場です

中庭のある空間と、大開口の大きな梁と棟梁お手製のトラス梁があります

h1.jpg

20230113_090717.jpg


■ ③ 森町の現場

只今、大工工事真っ最中

大空間のLDK・桧造作を加え爽やかで上品な外観です

s1.jpg2022128_102924.jpg2228_102956.jpg

上記全ての現場で国交省助成金を利用しています

155万!

「静岡県30万+浜松市30万」の併用も可能です

※令和4年度枠、まだ可能です!!!

現場見学のお申込みはコチラ

※備考欄にご希望の現場をご記入ください