天竜・無垢の木 ひのきの家

053-443-8727
  • お問合せ
menu

住宅の寿命を決める?「通気工法」

中区H様邸新築工事

外壁ジョリパットの下地材となる「ラス網」の施工が行われました

フジカワ通気ラス

その名の通り通気層が確保できる「ラス網」

20230419_084244.jpg今さらでもありますが・・・

改めて建物断熱材の外周を囲う通気層と必要性について解説いたします

まず通気層の入口部分は土台上に2ヵ所に存在します

20230419_085724.jpg一つは床下の通気、もう一つは建物外周部の通気の入口

そして、この様に外壁内を上昇していきます

20230419_085656.jpg通気層より進入した空気は熱を取り込み、更に熱くなり上昇気流が発生

壁内の湿気や熱を含んだ空気は上へ上へと昇ります

この時に外壁面材と断熱材の透湿性により壁内結露を防止します!

※(外壁面材と断熱材の性能が必要不可欠になります)

更に断熱材外側(建物外周)の温度を低下させ断熱性能もUP!

そして外壁上部の終点部分には外周部の出口があります

その上には屋根(野地下)に流れる通気層の入口があります

20230419_085500.jpg屋根への通気層から侵入した空気は天井裏(野地下)の熱い空気と湿気を取り込み上昇していきます

外周部と同様に結露で傷みやすい(野地部分)を守ります

同時に天井裏(屋根部分)の断熱性能もUP

そして屋根の一番高い部分から野地下の湿気を含んだ熱い空気が排出されます

(棟換気)

20230412_092149.jpg

skeleton-illust13.jpg

床下から外周部、屋根までをスッポリ囲う通気層

この通気層すべてに「電気」は必要ありません

春、夏、秋、冬、365日、毎日可動してくれます働き者です!

20230419_085930.jpg自然の原理、恩恵を利用し極力電力に頼らないパッシブデザイン住宅

とは言え、日本の夏は暑いし、冬は寒い!

気密、断熱性を高めることにより空調(エアコン)使用時も省エネに効率よく♪

20230419_090646.jpg今回、なんと小屋裏にはエアコンが!!!

断熱、BELSは最高等級ですが今後、気密測定!も予定しています

少しドキドキ、少しわくわく・・・

三ヶ日町O様邸新築工事・キッチンタイル施工

以前より楽しみにしておりましたキッチン部のタイル施工

「目地」で変化するタイルの表情

タイルの模様はもちろんですが目地でだいぶ印象が変化する様子が良く分かります

タイル目地処理まえ

なんか固く、かしこまったイメージ?

20230316_142859.jpg


タイル目地施工後

可愛らしい?優しい雰囲気になりました

ん~、お施主様のセンスに脱帽です・・・

20230319_095038.jpg

こちらは洗面部分です

白タイル、白目地で統一

ミラーとニッチ、ぴったり高さを揃えての施工♪

ばっちりラインが決まりました

20230319_095018.jpg

外部ウッドデッキも施工完了し防腐塗装が完了

これからの季節、ウッドデッキが大活躍するシーズン

大垂木がかっこいい下屋部分、樋にはガルバを採用しスタイリッシュに♪

20230322_094444.jpg只今、内装左官職人さんが奮闘中!

20230322_094255.jpg

森町S様邸新築工事・桧の縦格子施工

外壁ジョリパット・仕上げ塗りが完了

以前にもご紹介いたしましたが、下地施工からラス網、下塗り、ネットなど外壁施工は長い工程でした

耐久性抜群のラスモルⅡノンクラック通気工法!

下塗りは、通気工法用に開発された高強度で高耐久な軽量モルタルになっています

防耐火性能にも優れた認定品♪

20230320_100700.jpg

優しい上品な色合い

今後、外部木部には防腐塗料が塗られます

20230320_100517.jpg

玄関部分への雨の降り込みを軽減する為、若干下げた母屋(下屋部分)

バランスよく落ち着いた雰囲気になりました

20230320_100608.jpg

さぁ、次はウッドデッキの施工です

多機能断熱材セルロースファイバー ★デコスドライ工法★

中区H様邸新築工事

こちらは断熱材施工前の隅間処理の様子です

20230222_083100.jpg小さな隙間をウレタンフォームと気密テープ、羊毛で塞いでいきます

こちらは勾配の屋根部分です

20230222_083247.jpg

断熱材セルロースファイバー充填後

2Fの様子

セルロース断熱材の最大の魅力は自然素材かつ断熱機能の他

「調湿機能」と「防音効果」その他諸々ございますが・・・

部屋内の間仕切り壁にも施工することにより隣接する部屋間の干渉を軽減し調湿効果もUP

20230316_083629.jpg

屋根・壁をすっぽりと囲います

そしてこの断熱材を囲うよう外側に通気層が存在します、この通気層が重要!

木造住宅の寿命を決める!と言っても過言ではありません

ホントです

日本の気候風土に合った「人」にも「構造躯体」にもやさしい断熱材です

夏場はジメジメを吸収し通気層より排出♪

冬場は空気の乾燥を軽減し室内に適度な潤いを♪

壁内結露防止にも一役

20230316_083704.jpg

まさにイイことづくしの断熱材!

ですがメリットばかりではなくデメリットも存在します

コストが・・・

20年、30年その先の構造躯体と健康を考えたとき費用対効果(コスパ)は良いハズです

20230316_084612.jpg

セロース.jpg

構造土台・柱には月齢伐採木!先人の知恵が詰まった新月材天竜桧を使用

内装床材にも新月材桧というこだわりの家

ひのきの家の新しいスタイル?

今後が楽しみです

20230316_090311.jpg

外壁工事ただ今第3段階・嬉しい掘り出し物?

森町S様邸新築工事

外壁工事の第1段階

通気層を確保しつつ、ラス網の下地材を施工

開口部周辺や出入り隅などを補強していきます

20230208_104136.jpg第2段階

施工した下地材にラス網を施工していきます

網の重ね方、位置、留め方が重要です

2023029_105147.jpg第3段階

下塗りのモルタルを施工

一度乾かしてから開口部などポイントにネットをすり込み再びモルタル

この後の第4段階の為の下地調整、準備を行います

20230222_095035.jpg

前回ご紹介させていただきました

この部分!斜めの部材

20230209_105454.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

この斜めの部材のおかげ♪

まだ下塗り段階ですが、この様に下から覗いても

しっかりキレイに縁が切れているのが分かります♪

20230222_095531.jpg

只今はモルタルの養生期間

間もなく第4段階の仕上げ材になります

楽しみ♪

20230222_094927.jpg

20230222_095202.jpg

そして

運良く偶然見つかった

タモ一枚板!

10数年眠っていたとの事でバッチリ乾燥しています

まだお化粧前の板

20230223_113429.jpg

高級家具材などでよく知られるタモ材

針葉樹と比べ硬くてキズがつきにくい

タモ材はこの均一された美しい木目が特徴でもあります

主な産地はロシア!

現在の状況下ではなかなか入手が困難になっている希少品です

たまたま今回発見されたアウトレット品

10数年の眠りから覚め、間もなくダイニングテーブルへ