天竜・無垢の木 ひのきの家

053-443-8727
  • お問合せ
menu

天然砕石パイル工法

ひのきの家、夏目です。

本日、浜北区M様邸の地盤改良工事が施工されました。

IMG_9222.JPG

先日の地盤調査の結果、要地盤改良工事!と診断されました。

一言で「地盤改良工事」と言っても工法も様々です

 

その「土地・建物」に対してベストな工法を選択しなければなりません。

 

そこで、今回の工法は

 

「天然砕石パイル工法」!!!

img20190207_17525667.jpg

特徴 ■ 土壌汚染・地下水汚染ゼロ

    ■ 他工法と比較して大幅なCO2削減

    ■ 地中にコンクリートや鋼管などを残しません

    ■ 液状化防止効果

 

大型のドリルで直径40センチの穴を支持層まで掘削2.0M。

 

IMG_9225.JPG

 

ぽっかり空いた穴にドリルを回転させながら単流砕石を流します。

砕石も地元の山から運ばれたもので「地産地消」に貢献。

この時、砕石20㎝くらいの間隔で1トン以上の圧を加え転圧。

IMG_9226.JPG

 

砕石を流しては転圧を15回ほど繰り返し。

ようやくここまで埋まりました。

合計で34本(箇所)施工しました。

IMG_9227.JPG

コンクリートを流して固める柱状改良の「天然砕石」仕様。

セメントと土を混ぜるときに六価クロム(発がん性物質)を発生させる恐れがありますが、これならゼロ!

去年、北海道地震でも問題になった地盤の液状化!に対しても効果大。

気になる地震に対しても。

 

■ 横揺れ→地震せん断力!

■ 縦揺れ→突き上げせん断力!

かなりの優れもの。

IMG_9229.JPG

土地の状態により、建物新築時に付属する(地盤改良工事)

 

地震、液状化、保証、環境、汚染。

 

どれも重要なキーワード

 

しっかり対策して安心、安全に暮らしていただきたいです。

 

 

 

 

EXPO ありがとうございました。

ひのきの家、夏目です。

土日の2日間で開催された2019浜松ファミリーEXPO!

皆様のご協力を得て無事終了~

「ひのきの家」ブース

「大工職業体験」ブース

 

立ち寄って下さった皆様、誠にありがとうございました。

毎年恒例、このブース展示

IMG_9218.JPG

派手な「おみくじ」や「おもちゃ」「景品」など一切ありませんが・・・。

テーマは

「地産地消」「職人」「技」のみのシンプル構成。

 

立ち寄って下さった皆様に地元、地域材の素晴らしさ!

「ひのきの家」が地域材と職人にこだわる理由!

家づくりにおいて、材と職人がいかに重要か、一生懸命ご案内をさせていただきました。

 

また、地元浜松の企業として。

 

「ひのきの家」に賛同、特別出展していただいたトクラス株式会社さん。

浄水器と天竜桧のカラー豊富な床材サンプルを展示!

IMG_9221.JPG

只今、初の試み!

天竜「ひのき」でキッチンをつくる!!!

 

地元、天竜材を使用し、トクラスさんの加工、塗装技術!

今後が楽しみです。

 

≪大工職業体験ブースでは≫

 

IMG_9209.JPG

棟梁が休む間もなく、汗ダク~。

 

体験してくれたお子さんも息が上がるほど・・・

大変な思いで丸太を切ったり、カンナで削ったり

手仕事の大変さ、難しさ

今後の生活に良い経験になれば汗を流した棟梁も嬉しいはず。

 

IMG_9207.JPG

2日間で切った丸太、約3.5メートル!(一回で1㎝ほど)

驚き!いったい何百回?・・・

 

最終日、後半にはノコギリの刃が曲がるほど(笑)

IMG_9210.JPG

削りたての(ひのき)カンナくずはとっても良い香り~。

いっぱい削って、袋に詰めてお風呂に入れても最高。

ご希望の方には、いっぱい持ち帰っていただきました。

 

ひのきマニアの私としては、桧の効能について一時間くらい語りたかったなぁ~(笑)

 

とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

 

コチラ(下)もたくさんのお申込みありがとうございました。

 

A4チラシ.jpg

 

まだまだ、2/28まで受付中です。

杉のテーブルは受付終了~。ありがとうございました

 

抽選は3月です。

 この二日間、今回は建築現場などの都合上で限られた人員での出店。

多くの人に助けられ、様々な業種の人とも交流があり、いろいろ学ぶこともできました。

また「ひのきの家」モデルハウスでお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

天竜・無垢の木・ひのきの家スタッフ一同

 

 

1/19、20は浜松ファミリーEXPO!産業展示館へ出展いたします

「ひのきの家」は今週末1/19(土)20(日)は浜松ファミリーEXPOに出展いたします。

 

 

静岡新聞社、静岡放送、主催の恒例行事

2018年出店時の様子

IMG_8494.JPG

 

≪ひのきの家出展ブースでは≫

 

 ■ 今年もバ~ンっと天竜ひのき新築5棟分の管柱をプレゼント

  ひのきの家ブースでお申込み下さい♪(抽選は3月)

  ㈱新栄(材木店)よりお施主様に♪

 

 

■ 杉無垢一枚物のオリジナル、リビングテーブルを1名様に!

  ひのきの家棟梁による作品!

  正直かなりの価値あり!!!

IMG_9204.JPG

IMG_9205.JPG

IMG_9203.JPG

うーーーん、素晴らしい一品


 

材の他にも棟梁の愛情、手間暇かかってます!

 

■ 小さなお子様にはお菓子のつかみ取り

  実際にはお菓子つめ放題・・・?、小さなお子様には棟梁もタジタジ・・・

 

≪その他、大工体験コーナー≫

IMG_8475.JPG

「ひのきの家」の棟梁たちがお手伝いさせていただきます。

■ かんな掛け体験



 

■ のこぎりで丸太を切ってみよう

去年も様々な方がチャレンジして下さいました。

3.jpg

IMG_8490.JPG

2.jpg

その他にも楽しいイベントがいっぱいあります♪

今週(土)(日)は浜松産業展示館でお待ちしております。

10:00~16:00

img001.jpg

 

 

樹木「ひのき」の生命力の源(フィトンチッド)

ひのきの家、夏目です。

本日展示場に来社された業者の方と「ひのき」について、少し雑談をしました。

すると業者の方は、ほぉ~!桧ってすばらしいですね~

その反応を見た私、そうか~、知らない人多いかも、と思い、あらためて「ひのき」の効能

業界関係者には周知されている「フィトンチッド」について。

 

≪森林浴≫

人は健康を維持し、癒しと安らぎを求めて森林浴に出かけます。

とても清々しい気分になり、社会やストレスから解放されます。

この森林浴にもしっかりと根拠があるのです。

IMG_9196.JPG


はじめに

森林の香り=(フィトンチッド)

語源はロシア語で

フィトン=(植物)

チッド =(他の生物を殺す能力を有する)

少し怖い言葉ですよね~

木の香りと呼べばいいのに、なぜフィトンチッド?

松や桧などの針葉樹に多く含まれます。

 

フィトンチッドとは

植物が傷つくと、傷口を殺菌したり害虫を寄せ付けない為にフィトンチッドを揮発します。

 

植物が身につけた生きる為の能力、身を守る強固なバリア(フィトンチッド)!

生命の神秘です。

hinoki.jpg

 

≪木の香り成分フィトンチッド≫

 

植物が自身を守る為に放つフィトンチッドが人々の生活を守る

消臭、防菌、抗菌の他、

ストレスやアレルギーを緩和したり免疫力を高めたり、緊張、うつ、など現代病を緩和する成分として注目されています。

 お寿司屋さんのガラスケースの中に桧など針葉樹の葉と一緒に寿司ネタが保存せれているのも、まな板やテーブルに桧が使われていたり、お土産のお寿司を包む経木(きょうぎ)にひのき材が使われるのもフィトンチッドの抗菌、防腐効果を利用しています。フィトンチッドという言葉が誕生する前からも先人たちは様々なものに利用してきました。

 

欧州諸国では「フィトンチッド」が持つ医学的な効果に着目し行政や研究機関が協力体制にあり,森林セラピー先進国ドイツでは健康保険が適用されるとか。

 

森林浴(森林)にはフィトンチッドがあふれています。

ストレスの多い現代社会においてフィトンチッドがもたらすリラックス効果を得に森林浴に出かけよう!

とは言っても

なかなか簡単に行けないのも現実・・・

 

森林の木が、木製品になっても効果は持続!

精神安定リラックス、家ダニや防虫、防カビに効果!特に抗菌作用は病原体にも有効です。

CIMG4534.JPG

「ひのきの家」では森林浴を生活に取り入れた健康的な省エネ住宅をご提案いたします。

 

こちらも是非ご応募下さい

1/19~2/28 新築住宅5棟分!ひのき管柱プレゼント企画

A4チラシ.jpg

 

 

 

新春恒例、天竜ひのき新築一棟分の管柱プレゼント!

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

 

2019年も「地産地消」を掲げ、地域の皆様に信頼される工務店を目指し

 

ひのきの家、棟梁会一同取り組んでまいります。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

そして

 

≪新春恒例のお年玉プレゼント≫

 

今年、家を建てたいご家族必見!!!

住宅全5棟分が当たります!!!

 

天竜ひのき4寸角の管柱

ALL地元天竜材で大工棟梁が施工するメイドイン天竜の家を建てませんか?

※地元天竜材を使用すると浜松市と静岡県の助成金も利用いただけます。

とってもお得!

 

A4チラシ.jpg

 

天竜・無垢の木・ひのきの家までお問合せ下さい