久しぶりの晴れ間で。

ひのきの家、夏目です。

 

しばらく降り続いていた雨から「久しぶりの晴れ間」!

 

事務所での作業が多かったこの頃

 

この「晴れ間」のうちに朝から行動開始!

 

これから着工になります東区T様邸の地縄張り。

(鈴木監督)と

 

IMG_9711.JPG

 

解体工事が終了し、広くみえる敷地。

 

新築住宅の位置(配置)を現地確認する為に家のカタチにロープを張ります。

 

 

IMG_9715.JPG

 

IMG_9717.JPG

 

 

T様にも現地確認をしていただき、変更がなければ今後、地盤調査になります。

 

ふと、

 

視線を感じて見上げると!

IMG_9719.JPG

鳩!

 

世界で平和の象徴とされる「鳩」が、お庭の木に・・・。

 

近づいて、まじまじと見ると、かわいい

 

お庭の中で、住宅からは距離がある為、諸々問題は無いと思いますが、

この先しばらくの間は、顔を合わせそうです。

 

 

そのあと

 

現地調査で2ヵ所を巡り、お昼前に現在施工中の浜北区M様邸に到着。

 

現場に到着すると、建物に入る前から(ひのき)の香りが~

 

大工さんが奮闘中!

 

CIMG4869.JPG

 

たくさんあった(ひのき)板材も、ほとんど張られてきました。

 

見る限りの(ひのき)板張り!

 

 

CIMG4870.JPG

 

この(香り)が伝わらないのが残念です。

 

まだ、もう少しの期間「構造見学会」(完全予約制)可能です。

 

只今、M様邸(ひのき)オリジナル建具の製作中!!!

(建具)=各種、引き戸やドア

 

 

 既製品ではない「ひのきオリジナル建具」

 建具職人さんと打合せをして、デザインも独自のもの!

 

 時と共に深まる味わいが楽しめ、高耐久。

また、ご紹介させていただきます。

CIMG4874.JPG

 

掛川市T様邸お引渡しで、感じた思い。

ひのきの家、夏目です。

 

先日の大安吉日に掛川市T様邸のお引渡しが行われました。

 

CIMG4851.JPG

 

外はすごく蒸し暑かったこの日

 

玄関から中に入ると「涼しい~」

 

もちろんエアコンは入っていない状態です。

 

ここに来る前、今日は事務所でエアコンを付けないと暑いほどでしたよ~(なつめ)

私も仮住まいのアパートで今日はクーラー付けてました。(T様)

 

CIMG4827.JPG

 

不思議と涼しい~。

そよ風にのった(ひのき)の香りが心地いい~。

 

 

お引渡し前の機器関係の各種説明を奥様が聞いていらっしゃるとき。

 

T様ご主人が家づくりに至るまでの経緯を語ってくれました。

 

新築ご計画時には数社の工務店などを見てご検討していたとのこと。

 

その時の、「奥様の一言」でご決断に至った、とおっしゃいました。

 

どの家もすばらしい!でも家の中に入ってしまうと、どの工務店の家なのかよく分からない。

違うのはデザインや間取りのみ。

 

 

 

その中で

 

「天竜ひのき」の香り、感触が! 地元天竜材が!

IMG_9035.JPG

 

終の棲家として、性能と住み心地も重視されました。

 

ありがとうございます!!!

とても嬉しいお言葉。


奥様の喜ぶ姿をみて、さらに納得するご主人。

優しさが満ち溢れていました。

そんなT様ご夫婦の家づくりに関わらせていただいてありがとうございます!

T様、今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

 

※ また、家庭菜園と花壇が色づく頃に定期点検にお伺いいたします。

 

CIMG4850.JPG

 

 

 

 

内装に香り漂う♪ 「ひのき」板張り施工~

浜北区のM様邸、いよいよ大工作業も終盤へ。

 

「天竜ひのき」をふんだんに使います。

 

■ 柱、土台

■ 床

■ 各種建具

■ 各種開口枠

■ 巾木、廻し縁

 

そして

■ 「内装の壁」にも

 

IMG_9666.JPG

 

じゃじゃ~ん!とこの量!!!

岡野棟梁おつかれさまです。

 

缶コーヒーを差入れ、ちょっと雑談。

 

 

IMG_9664.JPGのサムネイル画像

 

内装の壁という壁、ほとんど張っちゃいます!

 

調湿、抗菌、香りも抜群

 

ただの(ひのき)の板を張る訳ではございません

 

お好みの板の幅。

目透しの幅。(黄色の部分)

 

こだわりのサイズで加工しましたよ

 

IMG_9663.JPG

 

ん~とってもいい感じ

 

(ひのき)の香りフィトントッドが漂ってます。

ホントに癒される(精神安定、疲労回復)効果もあるんです。

 

少し張り終えたところを(ほんの一部だけ) カシャ!

 

IMG_9662.JPG

 

まだまだ(ひのき)の赤身と白身が、新しい~

写真でうまく伝わらないのが残念。

 

今後は経年変化で徐々に光沢のある飴色へ、目地も強調されてきます。

 

 

「天竜ひのき」をふんだんに使った家づくり♪

 

施工現場で、しばし森林浴でした。

 

 

 

東区T様邸、解体工事始まりました。

ひのきの家、事務局の夏目です。

東区T様邸、清祓いを経て解体工事が始まりました。

 

 

T様とは去年からお打合せをさせていただき、新築設計プランの製作、原案はT様!

正確にはT様の娘さん(建築士)

 

建築士の娘さんが設計する家で自宅を建て替えるのが「夢」!という事でスタートしました。

 

≪職人の仕事が好きだ!≫と言う、お父さん。

 

「ひのきの家」にとっては大変嬉しいお言葉。

職人がつくる家!大量生産する家ではありません。

T様のお爺ちゃんもかつては立派な職人さん。

 

とにかく笑顔が絶えないT様ご家族、様々な意見を出し合い、使い勝手や構造検討、仕様内容にもこだわりました。

 

各ご家庭それぞれのライフスタイルがあります、読書家で来客者の多いT様邸ならではのオリジナルプランが完成♪

 

 

記念すべき請負契約書に押印するT様。

(2019、3月)

T様には事前許可をいただき、ホントにUPしちゃいましたよ~

 

IMG_9482.JPG

 

 「ひのきの家」として今回の大役を仰せつかりました!

 

そして本日、解体工事開始~

(2019、6/18)

IMG_9658.JPG

 

 

今後7月の国交省採択(助成金)を待って、いよいよです。

 

 

6/14(金)15(土)16(日)掛川市、静かなブーム!平屋住宅の【完成見学会】です。

≪見学予約受付中≫

 

ひのきの家事務局です。

まもなく完成のT様邸

3日間限定の(完全予約制)の見学会を開催いたします。


6/14(金)6/15(土)6/16(日)

■ 場所:掛川市宮脇 (SBS)マイホームセンターすぐ近くです。

※ お申込み時に現地案内図あります

■ 開催日6/14(金)15(土)16(日)の3日間、で時間をご指定してください。

※ 夜間のご見学もご相談ください

CIMG4834.JPG

≪性能を重視した平屋住宅です≫

CIMG4832.JPG

■ 耐震+制震の安心住宅。

■ 優れた気密断熱性能。

■ ALL天竜ひのき4寸仕様で各種助成金も利用!

■ ちょうどいいサイズ+来客時に備えたゲストルーム。

■ ひのき無垢フローリングが気持ちいい。


※お越しいただく際には靴下をご持参していただきますよう、お願いいたします。


お申込みはこちらからお願いします。

こちらからもお申込みいただけます。イエタテ

 
浜北区、【構造見学会】も開催中!です。

前のページ 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36